ABOUT US

「TOZEN」を徹底し、信頼を築く社労士法人。
当たり前のことを確実に行い、企業が安心して成長できる環境を整えます。
社労士の価値を高め、経営者とともに未来を築くことが私たちの使命です。

当法人について

  • 多様な社労士

    企業における多様な働き方や
    労務課題に対応するため、
    性別・世代の異なる
    社労士が
    チームとして対応します。

  • 医療クリニック
    特化型の労務支援

    医療クリニックに特化した労務支援で、
    院長やスタッフが本業に専念できる
    環境を提供。複雑な法改正や人材管理も
    専門知識でしっかり
    サポートします。

  • 「話しやすさ」と
    「専門性」

    労務相談の場面では、
    専門的なアドバイスだけでなく、
    相談しやすい雰囲気づくりを
    大切にしています。

  • 菊川  佐知子

    菊川 佐知子

    経歴:香川県出身。大学卒業後、日本マクドナルド株式会社で店長職を経験。専業主婦を経て社会保険労務士となり、社労士法人を設立。
    好きなもの:人
    大事にしていること:よく寝て、よく食べ、よく笑う

    経営に必要な 「ヒト」 「モノ」 「カネ」 の中で、一番最初にある 「人」のプロであり続けたいと思っています。従業員と経営者の、そして顧客の満足が、売上ひいては利益につながります。「人」からはじまる会社経営のお役に立てれば幸いです。

  • 須田  翔三

    須田 翔三

    経歴:京都府出身。大学卒業後、金融機関で法人営業を経験。その後、社労士法人に転職。実務を積みながら2023年に社会保険労務士の資格を取得。
    好きなもの:コーヒー
    趣味:野球観戦、運動、仕事

    一つひとつの仕事に真摯に向き合いながら、常に一歩先を意識した行動を心がけています。『何が求められるか』『どうすればもっと良くなるか』を考え、主体的に動くことを大切にしています。ぜひお気軽にご相談ください。

BUSINESS CONTENTS

業務内容

  • 医療クリニック開業サポート

    医療クリニック開業サポート

    開業時の採用活動から労務手続き、労働・社会保険の加入、労働契約書の整備、スタッフの雇用に関するアドバイスなど、労務管理をトータルでサポート。クリニック経営がスムーズにスタートできるよう、実務面を支援します。

  • 労働・社会保険手続き

    労働・社会保険手続き

    労働保険・雇用保険・社会保険など、労働・社会保険に関する各種手続きを迅速に対応。従業員の入退社の手続きや保険料の管理、産休育休、傷病などに伴う各種給付金の申請まで、煩雑な業務を代行します。

  • 助成金の申請代行

    助成金の申請代行

    企業が受給可能な助成金を診断し、適切な申請をサポート。キャリアアップ助成金、育児休業に関する助成金等、会社の成長に役立つ助成金を活用できるよう、書類作成から申請まで代行。複雑な要件や手続きをお手伝いします。

  • 労務相談・情報提供

    労務相談・情報提供

    労働法の改正や従業員との労務問題について、専門的な情報やアドバイスを提供します。相談窓口の代行、従業員との面談など、コミュニケーションを通じてトラブルを未然に防ぎ、問題が発生した際は迅速に対応できる体制を整えます。

  • 勤怠管理・給与計算代行

    勤怠管理・給与計算代行

    従業員の勤怠管理や給与計算を、正確かつ迅速に代行します。法改正にも対応し、クラウド型の勤怠管理システムやWeb明細の導入等で、会社の業務負担を軽減します。

  • 就業規則の作成

    就業規則の作成

    企業の実態や経営方針に沿った就業規則を作成し、労務リスクを軽減。法令を遵守しながら従業員にとっても働きやすい職場環境を整えるためのルール作りをサポートします。定期的な見直しや改定にも対応可能です。

COMPANY

会社概要

法人名 社会保険労務士法人 TOZEN
代表者 菊川 佐知子Sachiko Kikukawa
所在地 〒540-0012 大阪市中央区谷町2丁目5-4-306
TEL 06-4301-5172
FAX 06-4301-5173
定休日 土・日・祝日
設立年月日 2024年4月1日
対応エリア 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県(全国対応可)
CUSTOMER VOICE

お客様の声

  • 美容クリニック院長・40代・女性 (仮)

    ATSUKO CLINIC 美容・形成外科様

    ATSUKO CLINIC 美容・形成外科 様

    開業の準備は思っていた以上にやることが多くて、不安になることもたくさんありました。そんな時、こちらの社労士法人さんが、そっと寄り添うように支えてくださり、本当に心強かったです。気づかないところまで細やかにサポートしてくださっていて、「あ、こんなことまでしてくれていたんだ」とあとから気づくことも多く、そのたびに安心と感謝の気持ちでいっぱいになります。開業後も、労務のことだけでなく、日々の小さな悩みまで親身に聞いてくださるので、今ではすっかり頼れる、私にとってなくてはならない心強いパートナーです。おかげさまで、安心してクリニック運営を続けられています。

  • 株式会社キャニオンスパイス  様

    株式会社キャニオンスパイス様

    株式会社キャニオンスパイス様

    先生には役員も従業員もとても気軽に相談させていただいており、労働法や社会保険に関する複雑な問題の分かりやすい説明や、変化の多い時代の流れを踏まえていつも適切なタイミングで良い提案をしてくれ、とても頼りになります。

  • 株式会社GIRAFULL様

    株式会社GIRAFULL様

    株式会社GIRAFULL様

    給与計算や社会保険の手続きを丸ごと任せることで、本業に専念できるようになりました。また、従業員ごとの価値観や考えが異なり、社内対応に苦労していましたが、先生が適切にまとめてくれるので安心です。問題が起こっても冷静に対処し、的確なアドバイスをくださるので労務管理がスムーズになりました!

  • ヒロミビューティークリニック様

    ヒロミビューティークリニック様

    ヒロミビューティークリニック様

    開業当初から従業員の手続き、労務管理をすべてお任せしており本当に助かっております。従業員の相談や問題にもアドバイスをいただき、迅速な対応をしていただいているので安心して運営を行えています。女性ばかりの職場であり、産休育休の手続きをスムーズに進めていただき、職場環境をサポートしていただいています。こちらの社労士の先生は知識も豊富で、信頼してお任せできます。

FAQ

よくある質問

社労士に相談するタイミングがわかりません。いつ依頼すればいいですか?
開業前から経営中まで、いつでもOKです!労務の問題は早めの対応が大切です。開業時の手続き、社員を雇うタイミング、就業規則の見直しなど、どんなタイミングでもお気軽にご相談ください。
小さな会社でも社労士に依頼できますか?
もちろんです!むしろ小規模な会社こそサポートが重要です。労務管理の専門知識がなくても、私たちが必要な手続きをスムーズに対応します。1人目の採用からでもサポート可能ですので、ご安心ください。
料金が気になります。相談だけでも可能ですか?
初回相談は無料です!まずはお客様の状況をヒアリングし、必要なサポートをご提案します。料金についても明確にご説明いたします。
医療クリニック専門とのことですが、他業種の会社は相談できますか?
はい、もちろん対応可能です。当法人は医療・美容クリニックに特に多くの実績がありますが、それに限らず、飲食業、宿泊業、小売業、製造業、社会福祉・介護事業など、さまざまな業種のお客様をご支援しています。業種特有の労務課題にも柔軟に対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
NEWS

お知らせ

ホームページを開設しました!

CONTACT

お問い合わせ

    お名前

    メールアドレス

    お電話番号

    お問い合わせ内容

    個人情報保護方針について

    社会保険労務士法人 TOZEN(以下、「弊社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

    第1条(個人情報)

    「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

    第2条(個人情報の収集方法)

    弊社は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,弊社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

    第3条(個人情報を収集・利用する目的)

    弊社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

    • 弊社のサービスの提供・運営のため

    • ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)

    • ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び弊社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため

    • メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため

    • 利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため

    • ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため

    • 有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため

    • 上記の利用目的に付随する目的

    第4条(利用目的の変更)

    • 弊社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。

    • 利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、弊社の所定の方法により、ユーザーに通知し、または本ウェブサイト上に公表するものとします。

    第5条(個人情報の第三者提供)

    • 弊社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

      • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

      • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

      • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

      • 予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ弊社が個人情報保護委員会に届出をしたとき

        • 利用目的に第三者への提供を含むこと

        • 第三者に提供されるデータの項目

        • 第三者への提供の手段または方法

        • 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること

        • 本人の求めを受け付ける方法

    • 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。

      • 弊社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合

      • 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

      • 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

    第6条(個人情報の開示)

    • 弊社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。

      • 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

      • 弊社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

      • その他法令に違反することとなる場合

    • 前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。

    第7条(個人情報の訂正および削除)

    • ユーザーは、弊社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。

    • 弊社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。

    • 弊社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これをユーザーに通知します。

    第8条(個人情報の利用停止等)

    • 弊社は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。

    • 前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。

    • 弊社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザーに通知します。

    • 前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。

    第9条(プライバシーポリシーの変更)

    • 本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。

    • 弊社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

    第10条(お問い合わせ窓口)

    本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
    住所: 〒540-0012 大阪市中央区谷町2丁目5-4-306
    お電話: 06-4301-5172